皇室日記 特別編 伊勢神宮 式年遷宮/日本テレビ放送網

1300年以渡って続く、20年に一度の”神様のお引越し”式年遷宮。伊勢神宮は、200年計画で、式年遷宮のための御用材となる森を育てています。育て、時には新たに苗木を植え、年月をかけて森を作り、その木が社殿になる――。伊勢神宮の森からは美しい水があふれ、食物を茂らせ、神饌になる――。苗木を植えた者は、次の世代にその生長を託し、社殿を建てる者、御装束神宝を作る者は次の遷宮のために、受け継いだ技術を次の世代に伝えていく――。書ではその太古から繰り返される営みを、一般には撮影を許されない神宮の宮域林や、諸祭・行事などの豊富な写真を交えてよみときます。また、皇室の御祖神であるとされる天照大神を祀っていることから、伊勢神宮と深いかかわりのある皇室の儀式についても宮内庁提供のお写真を交えて紹介します。8年以上もの年月をかけて行われる遷宮において繰り返される自然の循環と、自然に寄り添って生きていくためのしくみは、日本人が守り続けてきた大切なこと教えてくる、自分のなかの「日本人」を再発見できる一冊です。日本テレビ「皇室日記」で過去に放送した映像に、本書の出版に際して新たに撮り下した映像を加え、再編集したスペシャルDVD付き。

0コメント

  • 1000 / 1000